編み物がうまくなるには?

こんにちは。大阪の編み物教室twinkleのまつのさやこです。

この間、棒針編みの二目ゴム編み止めをしていた、教室の生徒さんにこんなこと言われました。

「いつになったら一人でできるんでしょうね」

私も昔やり始めたころは同じことを思っていました。

レッスンで先生が言われたことをメモにして書いていても、家に帰ってやろうとしても何かが間違っていて、
何が間違っているのかわからず、先に進めない…

何回も聞いて、挑戦する

先ほどの生徒さんは「二目ゴム編み」が一人でまだできないことへの言葉でした。

うちは教室ですので、「生徒さんが独り立ち」することを目標としていますから、
できないからと言って、私が代わりにやってしまうことはありません。

わからなければ何度も答えます。

二目ゴム編み止めなんて、毎回作品に出てくるものでもなく、たまにしかやりません。

そうすると、前覚えたはずなのに、また忘れて不安になる…

数回で覚えれたら、ラッキーくらいの気持ちで、やっていくといいのかなと思います。

私もすべてを完璧に覚えているわけではなく、経験が少ないことは、必ずテキストを見て確認します。

大切なのは、本を見てひとりでやれるようになること。

編みたいものは編んでみる

生徒さんの目標って、「一人で編み物した時、本をみてできるようになる」ことだと思うのです。

本を見て、「こんなの編みたいなぁ」と思うのが編み物するきっかけだったら、

タイミングをみて、チャレンジしてみるのもいいの思います。

教室では、カリキュラム以外のものも編んでもOKにしています。

息抜きも必要ですからね。

編んだ年数より編んだ作品数

編み物は、一つのものが編めるようになったら、すべてのものが編めるわけではありません。

技法は数えきれないほどあり、一つの枠に当てはまらないのが編み物です。

あるとき、ある先生がこんなことを言っていました。

「編み物してきた年数よりも、何枚編んだのか。そっちの方が大切」と。

「編み物歴何年?」ときいて、
⑴「10年」でも、編んだ作品は5点のAさん
⑵「3年」だけど、編ん作品は15点のBさん
(編んだ作品は、すべて違うものとします。)

聞いただけだと、やはり編み物してきた年数を聞いて、Aさんがすごいなぁと思いませんか?

でも、きっといろいろと細かいことを知っているのは、Bさんの方。

なぜなら、編む作品ごとに会得する技術は増え、その時その時の対処という経験が増えるからです。

要するに、編み物がうまくなりたいなら、いろんな作品をたくさん編む

これにつきます。

編み物教室に通う

編み物教室は、直接先生に聞きたいことが聞けるだけでなく、
何人かほかのメンバーがいるとほかの人の作品も見れるし、解説を聞けるのもメリットです。

私の教室でも、「その作品かわいい!」「そんな編み方あるんですね。」とか
お互いいい刺激を受けながらレッスンしています。

グループはグループの良さもあります。

まとめ

編み物が上達したいなら、たくさんのものを編んで、いろんな技法に挑戦をする。
わからなかったら、教室でしっかりと聞く。

 

 

フリーコース詳細

教室お問い合わせはこちらから
お問い合わせ

★公式LINEはこちらから登録できます。お問い合わせも可能です。

検索は↠ @mft7007v で検索してくださいね。
1:1のトークも可能です。(ほかの人からは見えないので、安心してくださいね。)

関連記事

  1. 失敗しない毛糸の選び方

  2. 編み物の資格、取る?取らない?【資格が取れる大阪編み物教室】…

  3. 同じ糸ばかり編むとついてしまう編みぐせ

  4. 編み物初心者が最初にそろえておいたほうがいい道具【大阪編み物…

  5. 編み物を3日坊主にしない,継続する秘訣【大阪編み物教室】

  6. ただ作り上げるだけではない、編み物のよさ