手編みの作品のお手入れ方法

こんにちは。編み物教室twinkleのまつのです。

「手編みの作品ってどうやって洗うんですか?」
「洗った後もう一回アイロン仕上げしないといけないのですか?」
「伸びません?」
「縮みそうです」

こういったこと生徒さんに聞かれますので、

手編み作品のお手入れの方法についてまとめました。

手編み作品は手洗い可能

なんとなく編んだものを洗うと型崩れなどが気になるのか、洗っていいのか気になるようですが、

手編みの作品は、基本的に手洗いができます。

ものによって、手洗いできないものもありますが、

基本的に毛糸はウエアを編むものとして、作られているものが多く、洗えるようになっているものがほとんどです。

このように毛糸の帯に必ず書いています。

伸びたり、縮んだりしませんか?

熱いお湯で洗わなければ大丈夫です。

市販のニットも同じですよね?

ちょっと冷たいかな?という温度で、中性洗剤をいれ、

①押し洗い
②ためすすぎ2回
3脱水は軽めに。

脱水は、心配ならバスタオルなどの上に広げ、くるっと巻いていくと、ある程度の水分は取れます。

私は脱水は洗濯機にお任せしています。

大切なのが、平干し。

洗たく竿にかけるだけだと、袖などは伸びる可能性もありますので、

よくある平干し用のネットに形を整えて日陰で干しましょう。

もう一回仕上げアイロンは必要ですか?

私は干す時にきちんと形を整えて干せば、そのあとアイロンをしたことはありません。
畳みじわが気になるときは軽くスチームをあててととのえていますが、それくらいでしょうか。

ただし、編み終わった後、仕上げにしっかりアイロン仕上げをしていることが重要なことになります。
一度もアイロンを当てず、水につけると、逆に「水通し」といって、仕上げの一種になります。

(洗濯したら)「伸びた」「縮んだ」は仕上げまでにちゃんとスチームアイロンを当てていない可能性があります。
もう一度確認しましょう。

洗えるか洗えないかの判断

洗えるものと洗えないものがあると最初にも書きましたが、

お手入れ方法は、毛糸の帯にすべて書いてあります。

毛糸の帯って結構すぐ捨ててしまう方が多いのですが、仕上がってからも1枚くらい残しておくと安心です。

 

よく使う糸なのに、洗えないもの

毛糸、コットン糸はほぼ洗えるのですが、よく使うのに洗えないものがあります。

ハマナカのエコアンダリア。

帽子やバッグ、小物によく使われている糸です。

もともと水に弱い糸なので、手洗いはできません。

でも、ドライクリーニングは可能なので、帽子など汚れが気になったらクリーニングでもいいと思います。
汚れにくいように、撥水スプレーなどをしておくと長持ちすると思いますよ。

似たような糸で、手洗いのできる糸もあります。

要するに、毛糸の帯は大切なものですので、必ず残しておきましょう

 

教室お問い合わせはこちらから
お問い合わせ

★公式LINEはこちらから登録できます。お問い合わせも可能です。

検索は↠ @mft7007v で検索してくださいね。
1:1のトークも可能です。(ほかの人からは見えないので、安心してくださいね。)

関連記事

  1. 編み物ってむずかしい?サイズ通りに仕上がらない不思議

  2. 棒針編みの『別鎖の作り目』、『別糸』って何?

  3. 編み物初心者が最初にそろえておいたほうがいい道具【大阪編み物…

  4. 編み物の資格、取る?取らない?【資格が取れる大阪編み物教室】…

  5. 編み物教室のフリーコースは期間も自由です

  6. 編んでいる途中に毛糸が絡まないようにするアイデア3つ