2025年3月 |
こんにちは。しばらく新規予約をストップしていましたが、4月から固定予約ではなく、不定期レッスンの申し込みを開始することにしました。 体験してみたい!時々レッスンを受けたい!という方にピッタリ。空きはこちらに載せますので、申し込みフォームから希望日時を申込してください。 |
---|---|
見出し
|
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
|
編み物教室twinkleは、初心者から編み物資格を取得したい方、年代も30~70代まで、幅広く通っていただいている大阪吹田市にある編み物教室です。かぎ針編み、棒針編み、作品は小物からウエアまで作ることを楽しむことができます。
自由に編みたい方はフリーコース、ヴォーグ社の学習システムをつかった基礎からのカリキュラム、資格取得も可能。フリーコースからカリキュラムコースの移動、その逆も可能です。
twinkleが大切にしていることは、楽しみながらも、満足する作品を仕上げること。
「編み図を見て編めるのに、なぜ教室に習いに行く必要があるのか」
我流で比較的なんでも編めていた昔の私が思っていたことです。『編める』ということと『理解している』ということは別。
なんとなく完成させることはできるけど
と思いながら編んでいる人はぜひお越しください。
完全に自由な作品作りのコースです。小物からウエアまで、レベルにあった作品作りが可能となっています。
編みたいものの相談から、こちらから提案も可能。
初めての人は、レベルチェックのため、体験コース(レッスン費・教材費込み3850円)から。
日本手芸普及協会の学習システムを使ったカリキュラムで、基礎から資格取得まで学べるコース。
かぎ針編み・棒針編み、どちらからスタートしても構いません。
きっちり学びたい方は、カリキュラムをお勧めしますが、不安な方はまずフリーコースからお越しください
これは編集画面用のサンプルです。
「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。
手編み師範 まつのさやこ
子供のころから母に編み物を教わり、時間があればいつも何かを手作り。
結婚してからは転勤族であったこともあり、3人の子供を育てながら、場所も取らず、道具も少ない編み物を楽しむ。
手編みのバッグが大好きでたくさんの作品を編むうちにママ友に声をかけられたことをきっかけに
「趣味から教える」ことへ。教える楽しさを感じつつも、『我流の知識でいいのだろうか』と疑問を持つ
その後転勤で大阪にきてからは、「教えるならばきちんと勉強しよう」と基礎から学び始める。
2013.7 かぎ針編み講師資格取得
2013.11 かぎ針編み教室*twinkle*を開設
かぎ針編み・棒針編み指導員・レース編み講師を経て
2020.3 手編み准師範資格取得
2022.3 手編み師範資格取得 ※いずれの資格も日本手芸普及協会
教室を開設してしばらくは「講師でありながら、自らも編み物を学ぶ生徒でもある」ことを強みに、少しづつ生徒が増え、現在は月平均14レッスンを開催。「手編みのウエアは、おばあちゃんのイメージ」を変えるべく、30代~50代でもおしゃれにニットを着ることを提案する。
編んで満足する人も多いのですが、せっかく時間をかけて編むのなら、お気に入りを編んでほしいという思いで作品作りを提案しています。
3人の子育てもほぼ終わり、自分の人生を思いきり生きよう!と旅行、神社仏閣巡りなどやりたかったこともやりはじめています。
全く違う分野として、レイキヒーラーでもあり、メンタルブロック解除の技術も持つ。スピリチュアルも大好きです。